Eucalyblue aroma.t
ハーブ・アロマ・ミツロウ体験

2019/7/16 ラベンダー摘み体験

蒜山は涼しいせいか7月末までラベンダーが楽しめます。


2019/7/16 ラベンダー摘み体験

2019/5~6月 畑をはしごしてのハーブ収穫体験と苗植え体験

5月に咲き始めています。

ハーブの他野菜の苗も植えました。

2019/5~6月 畑をはしごしてのハーブ収穫体験と苗植え体験

2018・9.25・徳島文理大薬学部でタデの葉の蒸留をしてきました。

ヤナギタデ・辛み成分に抗菌活性がきたいされるのでしょうか

ローズゼラニウムの葉

2018・9.25・徳島文理大薬学部でタデの葉の蒸留をしてきました。

2018・7.19 受講生さん、講師と一緒にブルーベリー農園へ収穫と日本蜜蜂の観察に行ってきました。

働き蜂の出入りを観察

取れたての天然讃岐和蜂の蜂蜜とブルーベリージャム

2018・7.19 受講生さん、講師と一緒にブルーベリー農園へ収穫と日本蜜蜂の観察に行ってきました。

2018・4.30 当校講師所有のハーブ畑へ受講生さんとカモマイルジャーマンの採集体験をしてきました。自分で摘みとって作るハーブティーは格別です。

Borago officinalis

Matricaria recutita

2018・4.30 当校講師所有のハーブ畑へ受講生さんとカモマイルジャーマンの採集体験をしてきました。自分で摘みとって作るハーブティーは格別です。

2019/6/7 小豆島・曽田香料記念館見学

日本の香料産業の礎ではないかと思います。


2019/6/7 小豆島・曽田香料記念館見学

2019/05/08 讃岐の養蜂家さんから綺麗な讃岐蜜蜂の巣をいただきました。 採蜜後の巣です。

採蜜後の巣を湯煎します。

あと一歩・最後にペーパー茶漉しで越して精製します。

2019/05/08 讃岐の養蜂家さんから綺麗な讃岐蜜蜂の巣をいただきました。 採蜜後の巣です。

2018・7.22・29・30 受講生さんにご参加いただき讃岐和蜂のミツロウを精製しました。

この巣を遠心分離器にかけて、蜜を抽出し残った巣から蜜蝋を精製します。


2018・7.22・29・30 受講生さんにご参加いただき讃岐和蜂のミツロウを精製しました。

2018・6.24 またまた畑へ・・今回は草抜きもしながらの色々なハーブの採集とセントジョーンズワートの浸出油体験


採集したセントジョーンズワートを植物油に漬け込み1か月日の当たる窓辺へ

2018・6.24 またまた畑へ・・今回は草抜きもしながらの色々なハーブの採集とセントジョーンズワートの浸出油体験

2017・6・28 淡路島へ、ラベンダーグロッソの摘み取り&精油・芳香蒸留水の抽出体験に行ってきました。

Lavandula intermedia Grosso


2017・6・28 淡路島へ、ラベンダーグロッソの摘み取り&精油・芳香蒸留水の抽出体験に行ってきました。