top of page
AEAJインスト資格

アロマを正しく伝える、教える力を育てる​
AEAJ認定アロマインストラクター資格コース

アロマテラピーの正しい知識を人に伝える力を身につけたい方へ

AEAJ認定アロマインストラクター資格は講師活動や

専門知識の強化にもつながります。

Eucalyblue aroma.tでは試験対策や講座、

ワークショップ開催の​練習まで丁寧にサポートします。

instop
AEAJアロマインスト資格

​この講座で学べること

受講内容のポイント 

✔ 解剖生理学、健康学、メンタルヘルス、ストレスケアなどの正しい知識と教える力の習得 

    ​

✔ AEAJ認定アロマインストラクターとしての必要な伝える力、レクチャー法の習得  

✔講師、企業研修、セミナー開催など幅広い活動を想定した実践的学習でのスキルアップ

 

✔ 現在まで15年分のインスト試験・データ分析による傾向と対策で試験対策をサポート

 

✔ 進捗状況に合わせた反復問題での苦手科目克服のサポート

 

こんな方におすすめ(資格コース受講者向け)

​講師として、また専門家としてアロマを活かしたい方へ

​✔ 今の仕事(医療、介護、教育など)にアロマを導入したい方    

✔ 香り分野へ新規参入したい企業・事業者の方

✔ストレスケアやメンタルヘルスにアロマを取り入れたい専門職の方

 

✔将来アロマセラピスト資格を取得するためにインスト試験に合格したい方

✔講座や学びの場で、アロマを教える側になりたい方

新資格制度にも対応、つまずきやすいカリキュラムもしっかりサポート

2025年、AEAJインストラクター試験は

新資格制度により独学での受験が可能になりました。

旧資格制度での受験は2025年9月で終了します。


2026年度からはインスト、セラピスト両資格の

学科試験が完全に一本化されます。

 

新資格制度でアロマセラピスト資格(実技)を

スタートする方はインスト資格が必須条件となります。

AEAJインストラクター試験(共通学科試験)では、

​過去の傾向と大きく変更となった出題もあります。

新公式テキスト内で新しく追加となった用語からの出題も多く

また問題数80問中、約15問程度

アロマセラピスト学科から出題されているためより深い理解が求められます。

特に受講生がつまずきやすいとされる以下の分野は

当校がしっかりサポートします。

 

【精油学】構造式や化学式を含めた対策として覚えておきたい精油の化学

【解剖生理学】恒常性を基本とした内分泌、免疫、自律神経の働き

​骨格、筋肉の構造など出題傾向が高い科目は色々な角度から学びます。

①​精油・植物を知る
 (精油学・基材論)

精油の化学構造や成分、作用を理解し、ホームケアやヘルスケアに役立つ知識を身につけます。「精油を知る」「植物を知る」がセットの中核講座です。

 

予習/復習にも使える

   練習問題付き

受講時間:24.5時間

​受講料:108,000円税込

税込表示・公式テキスト代別途

④ アロマテラピーの源流+植物を知る

アロマテラピーの歴史的背景と、植物とのつながりをポイントを押さえしっかり

​身につけます。

予習/復習にも使える

   練習問題付き

受講時間:2時間

​受講料:11,000円税込

 

​税込表示・公式テキスト代別途

②人体を知る
​(解剖生理学)

もっともつまずきやすいのが解剖生理学です。

内分泌・免疫・自律神経など、アロマとの関連性が深い重要領域を丁寧に学びます。新資格制度にも対応。

✔ セラピスト領域にも

 対応した練習問題付き

受講時間:18時間

​受講料:80,000円税込

税込表示・公式テキスト代別途

⑤ インストラクターとして活動する

講師としての伝え方や活動スタイル、講座運営の基本を学びます。ワークショップや指導者を目指す身につけておくべき要素を学びます

予習/復習にも使える

   練習問題付き

受講時間:2時間

​受講料:10,000円税込

税込表示・公式テキスト代別途

③ケーススタディ
​(ケーススタディ)

「誰に・どんな香りを・どのように提案するか」を具体的に考える実践的なワーク中心のクラスです。相談者の様々な悩みへの活用方を身につけます。

予習/復習にも使える

   練習問題付き

受講時間:4時間

​受講料:18,000円税込

税込表示・公式テキスト代別途

⑥全科目一括受講
(50時間)

全カリキュラムをまとめて受講することで、24,000円お得に。新試験制度にも完全対応した安心のサポート付きです。

予習/復習にも使える

   練習問題付き

受講時間:50時間

​受講料:200,000円税込

税込表示・公式テキスト代別途

​独学でアロマインストラクターに挑戦したい方へ

2025年、AEAJインストラクター試験は

独学での受験が可能になりました。


Eucalyblue aroma.tでは、

過去の出題傾向を熟知した

練習問題集・対策教材を販売しています。

「せっかく独学可能になったし、自力で頑張ってみたい!」

「公式テキストだけの完全独学は実力がわからなくて不安」


「次のステップとしてアロマセラピストを取りたい」

という方におすすめです。

oil
ハーブ

①精油・植物を知る

【学習内容】

精油の化学構造や成分、作用を理解し、ホームケアやヘルスケアに役立つ知識を身につけます。

「植物を知る」「精油を知る」「植物油を知る」がセットの中核講座です。

 

【出題数の目安】

共通学科試験80問のうち27ー28問程度の出題が予想される中核となるカリキュラムです。

※出題数は開催期により変異する可能性もあります。

 

精油とは/抽出部位/産地/抽出法/精油の特性/成分の基本骨格/成分変化と安全/

精油プロフィール34種/植物油のプロフィール14種

過去に多数出題された問題

共通学科試験出口調査で収集した問題を参考に

作成したオリジナルの練習問題付き

受講時間:24.5時間

​受講料:108,000円税込

※価格は税込表示・講座内で使用する公式テキスト代は別途9,900円です。

​公式テキストは全カリキュラム共通なので1冊、当校でも購入可能です。

anatomy
人体を知る

②人体を知る

【学習内容】

もっともつまずきやすいのが解剖生理学です。

ホメオスタシスの維持に重要な内分泌系・免疫系・自律神経系、

メンタルヘルス、ストレスケアを中心にアロマとの関連性が深い重要領域を丁寧に学びます。

また不調に合わせた精油の選び方なども学びます。

新資格制度にもばっちり対応しています。

【出題数の目安】

共通学科試験80問のうち40問程度の出題が予想される中核となるカリキュラムです。

※出題数は開催期により変異する可能性もあります。

 

ホメオスタシスとアロマテラピー/ストレスと人体の影響/嗅覚・触覚と脳の関係/脳の仕組みと働き/

​自律神経と呼吸/ホルモンバランス/免疫機能/身体の巡り/皮膚/骨と筋肉/健康三原則

過去に多数出題された問題

共通学科試験出口調査で収集した問題を参考に

セラピスト領域にも対応した練習問題付き

受講時間:18時間

​受講料:80,000円税込

※価格は税込表示・講座内で使用する公式テキスト代は別途9,900円です。

​公式テキストは全カリキュラム共通なので1冊のみ、当校でも購入可能です。

case
case study

③ケーススタディ

【学習内容】

インストやアロマセラピストとして活動する際、

相談者から受ける様々な悩みに対する

精油の選び方と使い方、専門家としての寄り添い方を身につけます。

【出題数の目安】共通学科試験80問のうち数問程度の出題が予想されますが、解剖生理学や

精油学と絡めた出題も見受けられるため文字通り様々なケースをもとに学びます。

※出題数は開催期により変異する可能性もあります。

 

過去に多数題された問題

共通学科試験出口調査で収集した問題を参考に

セラピスト領域にも対応した練習問題付き

受講時間:4時間

​受講料:18,000円税込

※価格は税込表示・講座内で使用する公式テキスト代は別途9,900円です。

​公式テキストは全カリキュラム共通なので1冊のみ。当校でも購入可能です。

history
アロマテラピーの源流を知る

④アロマテラピーの源流を知る・植物を知る

【学習内容】

アロマテラピーの歴史的背景と、

太古より芳香植物を利用してきたヒトと植物との

つながりを時代推移に合わせてわかりやすく学びます

 

・アロマテラピーの源流を知る90分

・植物を知る

  30分のセット価格です。

【出題数の目安】

共通学科試験80問のうち歴史問題は5問程度の出題が予想されます。

古代〜現代までと出題範囲が広いため取りこぼしは避けたいカリキュラムです。

また「植物を知る」は歴史問題や精油学と絡めての出題があり精油学、歴史問題の

出題数と重複しますが2〜3問程度の出題が予想されます。

※出題数は開催期により変異する可能性もあります。

 

【アロマテラピーの源流を知る】

植物療法/古代/中世/近世・近代/現代/歴史年表/

【植物を知る】

ケモタイプ/命名法など

過去に多数出題された問題

共通学科試験出口調査で収集した問題を参考に

作成したオリジナルの練習問題付き

受講時間:2時間

​受講料:11,000円税込

※価格は税込表示・講座内で使用する公式テキスト代は別途9,900円です。

​公式テキストは全カリキュラム共通なので1冊、当校でも購入可能です。

activity
AEAJインスト

​⑤アロマテラピーインストラクターとして活動する

【学習内容】

講師としての伝え方や活動スタイル、講座運営の基本を学びます。

ワークショップや指導者を目指す身につけておくべき要素を学びます

【出題数の目安】

共通学科試験80問のうち「インストラクターとして活動する」からの出題は

4問ー5問と予想されます。そのうち2問程度は解剖生理学などの他の問題と絡めたものが

見受けられます。学ぶページ数は少なくても、インストラクターとして活動する上で

取りこぼしがない様にしたいカリキュラムです。

 

様々な分野で活動する/支持されるインストラクターになるために/

エビデンスと知識のアップデート

過去に多数出題された問題

共通学科試験出口調査で収集した問題を参考に

作成したオリジナルの練習問題付き

受講時間:2時間

​受講料:11,000円税込

※価格は税込表示・講座内で使用する公式テキスト代は別途9,900円です。

​公式テキストは全カリキュラム共通なので1冊、当校でも購入可能です。

all
2016-08-01 03.52.33.jpg

​⑥全科目一括受講(50時間)

【学習内容】

全カリキュラムをまとめて受講することで、24,000円お得に。

新試験制度にも完全対応した安心のサポート付きです。

受講時間:50時間

​受講料:200,000円税込

【出題数】

全80問過去19回から現在までの試験内容を出口調査により徹底考察しています。

押さえるべきポイントはもちろん、傾向や対策もバッチリ身につく様に進めます。

過去に多数出題された問題

共通学科試験出口調査で収集した問題を参考に

作成したオリジナルの練習問題付き

受講時間:50時間

​受講料:200,000円税込

※価格は税込表示・講座内で使用する公式テキスト代は別途9,900円です。

​公式テキストは全カリキュラム共通なので1冊、当校でも購入可能です。

bottom of page