top of page

嗅覚の反応から、今の心と体の
バランスが見えてくる。
嗅覚反応分析は、薬理作用のある8種類の香りを
嗅ぎ好きな順に並べるだけ、
たった3分で心身の状態を可視化するツール。
世界でも特許を取得したロジカルな体質分析法です。
本能と直結した嗅覚は
感情・記憶・欲求に
ダイレクトに働きかけます。
薬理作用のある精油の香りへの嗅覚の
好き嫌いの反応で今の自分の本能の状態を
知ることができます。

本能は人が生きていくうえで「自然と働く力」や「生まれつき備わっている欲求」のこと。
人の脳では約95%が本能活動であるといわれます。香りの情報は、視覚や聴覚と違って“本能の脳”にダイレクトに届く唯一の感覚器です。
嗅覚反応分析で
“結果が見える化”
8種類の香りを嗅ぎ
好きな順に並べるだけで
今の体調・ストレス・心の状態が
IMグラフで可視化されます。
可視化されたグラフを通して
自分に合った精油や生活の整え方が
見えてきます。
客観的に“今の自分”を知るきっかけに。

胃の働きが過活動になりやすく
周りがよく見えすぎることで
気を使い疲れてしまうことも・・
左上タイプのIMグラフ

様々なことに悩みやすく
ストレス度があがっているIMグラフ
不眠などの悩みを持ちやすい
心身ともに元気な時のお気に入りの香水も
不調な時には感じ方が大きくことなります。
精油の香り成分にはさまざまな薬理作用があります。その薬理作用に対する嗅覚の好みが今の自分を映す鏡になっているということです。

資格として身につける ―
嗅覚反応分析を仕事に活かす2つのステップ
嗅覚反応分析・郵送体験、入門講座で自分の今の状態や
精油のロジカルな使用法を知ったら
次のステップ・嗅覚反応分析士・基礎講座へ
基礎講座では、IMグラフの読み解き方をロジカルに学びます。
基礎講座を受講することで自分や家族へ
嗅覚反応分析(IMチェック)ができる様になります。
bottom of page